最新情報
- 2018.06.06
- 決勝七番勝負:第4局の観戦記を公開しました。
- 2018.05.26
- 第3期 叡王戦 優勝は高見泰地六段。
- 2018.05.22
- 決勝七番勝負:第3局 指し直し局の観戦記を公開しました。
- 2018.05.21
- 決勝七番勝負:第4局 前夜祭の祝辞を募集します。
- 2018.05.21
- 決勝七番勝負:第4局の現地大盤解説会の詳細情報を更新しました。
- 2018.05.21
- 決勝七番勝負:第3局 千日手局の観戦記を公開しました。
- 2018.05.16
- 決勝七番勝負:第4局の観戦記者情報を掲載しました。
- 2018.05.12
- 決勝七番勝負:第3局は高見泰地六段が勝利しました。
- 2018.05.10
- 決勝七番勝負:第2局の観戦記 第2譜を公開しました。
- 2018.05.09
- 決勝七番勝負:第3局の現地大盤解説会の詳細情報を更新しました
- 2018.05.09
- 決勝七番勝負:第2局の観戦記 第1譜を公開しました。
- 2018.05.07
- 決勝七番勝負:第3局の観戦記者情報を掲載しました。
- 2018.05.02
- 決勝七番勝負:第4局の立会・解説・聞き手が決定しました。
- 2018.05.02
- 決勝七番勝負:第4局 前夜祭の参加申し込みを開始しました。
- 2018.05.02
- 決勝七番勝負:第4局の前夜祭・現地大盤解説会の情報を公開しました。
- 2018.04.28
- 決勝七番勝負:第2局は高見泰地六段が勝利しました。
- 2018.04.26
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第7譜を公開しました。
- 2018.04.25
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第6譜を公開しました。
- 2018.04.24
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第5譜を公開しました。
- 2018.04.23
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第4譜を公開しました。
- 2018.04.22
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第3譜を公開しました。
- 2018.04.21
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第2譜を公開しました。
- 2018.04.20
- 決勝七番勝負:第3局の前夜祭登壇者・現地大盤解説会の情報を公開しました。
- 2018.04.20
- 決勝七番勝負:第3局の立会・解説・聞き手が決定しました。
- 2018.04.20
- 決勝七番勝負:第2局の観戦記者情報を掲載しました。
- 2018.04.20
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記 第1譜を公開しました。
- 2018.04.16
- 決勝七番勝負:第2局 前夜祭の祝辞を募集します。
- 2018.04.16
- 決勝七番勝負:第3局 前夜祭の参加申し込みを開始しました。
- 2018.04.14
- 決勝七番勝負:第1局は高見泰地六段が勝利しました。
- 2018.04.05
- 決勝七番勝負:第2局の立会・解説・聞き手が決定しました。
- 2018.03.30
- 決勝七番勝負:第1局の観戦記者情報を掲載しました。
- 2018.03.22
- 決勝七番勝負:第1局の立会・解説・聞き手が決定しました。
- 2018.03.22
- 決勝七番勝負:第1局 前夜祭の祝辞を募集します。
- 2018.02.21
- 決勝七番勝負:対局日・対局会場・持ち時間・手番を公開しました。
- 2018.02.05
- 高見六段−丸山九段(本戦:1/29)の観戦記を公開しました。
- 2018.01.30
- 決勝七番勝負の対局カードが決定しました。
- 2018.01.29
- 本戦:高見泰地六段の決勝七番勝負進出が決定しました。
- 2018.01.29
- 行方八段−金井六段(本戦:1/24)の観戦記を公開しました。
- 2018.01.25
- 丸山九段−小林七段(本戦:1/20)の観戦記を公開しました。
- 2018.01.24
- 本戦:金井恒太六段の決勝七番勝負進出が決定しました。
- 2018.01.23
- 佐藤九段−金井六段(本戦:1/18)の観戦記を公開しました。
- 2018.01.20
- 本戦:丸山忠久九段の準決勝進出が決定しました。
- 2018.01.18
- 本戦:金井恒太六段の準決勝進出が決定しました。
- 2017.01.16
- 渡辺棋王−高見六段(本戦:1/11)の観戦記を公開しました。
- 2017.01.15
- 深浦九段−行方八段(本戦:1/8)の観戦記を公開しました。
- 2018.01.11
- 本戦:高見泰地六段の準決勝進出が決定しました。
- 2018.01.08
- 本戦:行方尚史八段の準決勝進出が決定しました。
- 2018.01.05
- 丸山九段−藤井九段(本戦:12/27)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.28
- 佐藤叡王−金井六段(本戦:12/24)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.28
- 深浦九段−藤井六段(本戦:12/23)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.27
- 本戦:丸山忠久九段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.12.27
- 渡辺棋王−佐藤七段(本戦:12/22)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.25
- 豊島八段−高見六段(本戦:12/19)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.24
- 本戦:金井恒太六段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.12.23
- 本戦:深浦康市九段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.12.22
- 本戦:渡辺明棋王の2回戦進出が決定しました。
- 2017.12.19
- 本戦:高見泰地六段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.12.14
- 行方八段−澤田六段(本戦:12/9)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.12
- 佐藤九段−北浜八段(本戦:12/6)の観戦記を公開しました。
- 2017.12.09
- 本戦:行方尚史八段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.12.06
- 本戦:佐藤康光九段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.11.28
- 小林七段−近藤五段(本戦:11/25)の観戦記を公開しました。
- 2017.11.25
- 本戦:小林裕士七段の2回戦進出が決定しました。
- 2017.11.01
- 本戦トーナメントの組み合わせが決定しました。
- 2017.10.31
- 九段予選Aブロック:深浦康市九段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.31
- 九段予選Dブロック:藤井猛九段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.27
- 六段予選Aブロック:澤田真吾六段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.26
- 七段予選Bブロック:佐藤秀司七段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.19
- 六段予選Bブロック:金井恒太六段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.18
- 五段予選Bブロック:近藤誠也五段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.18
- 五段予選Aブロック:高見泰地六段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.14
- 八段予選Bブロック:行方尚史八段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.14
- 八段予選Cブロック:豊島将之八段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.12
- 八段予選Aブロック:北浜健介八段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.09
- 四段予選:藤井聡太六段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.07
- 九段予選Bブロック:佐藤康光九段の本戦出場が決定しました。
- 2017.10.05
- 七段予選Aブロック:小林裕士七段の本戦出場が決定しました。
- 2017.09.26
- 九段予選Eブロック:渡辺明竜王の本戦出場が決定しました。
- 2017.09.16
- 九段予選Cブロック:丸山忠久九段の本戦出場が決定しました。
- 2017.09.16
- 「第3期叡王戦七番勝負」開催希望地のアンケート実施中!
- 2017.08.10
- 先崎学九段、休場のお知らせ
- 2017.05.30
- 第3期叡王戦段位別予選組み合わせと開幕局が決定しました。
- 2017.05.20
- 第3期叡王戦の開催が決定しました。
PV
決勝七番勝負 開催概要
- 第1局
-
【対局日時】2018年4月14日(土)10:00〜
【対局会場】名古屋城(愛知県名古屋市) 【持ち時間】5時間 【先手】金井恒太六段
【大盤解説会場】KKRホテル名古屋 【前夜祭】KKRホテル名古屋
【立会】福崎文吾九段 【記録係】柵木幹太三段
【解説】豊島将之八段 【聞き手】室田伊緒女流二段 【聞き手・現地リポーター】中澤沙耶女流初段
【解説|現地大盤解説会】山崎隆之八段 【聞き手|現地大盤解説会】長谷川優貴女流二段
- 第2局
-
【対局日時】2018年4月28日(土)10:00〜
【対局会場】宗像大社(福岡県宗像市) 【持ち時間】5時間 【先手】高見泰地六段
【大盤解説会場】TKPガーデンシティ博多新幹線口 【前夜祭】Royal Hotel 宗像(旧玄海ロイヤルホテル)
【立会】深浦康市九段 【記録係】宮嶋健太初段
【解説】渡辺明棋王 【聞き手】村田智穂女流二段 【聞き手・現地リポーター】北村桂香女流初段
【解説|現地大盤解説会】中田功七段、豊川孝弘七段
- 第3局
-
【対局日時】2018年5月12日(土)14:00〜
【対局会場】瑞巌寺(宮城県宮城郡) 【持ち時間】3時間 【先手】金井恒太六段
【大盤解説会場】TKPガーデンシティPREMIUM仙台西口 【前夜祭】ホテル松島 大観荘
【立会】谷川浩司九段 【記録係】岡井良樹三段
【解説】木村一基九段 【聞き手】里見香奈女流五冠 【聞き手・現地リポーター】香川愛生女流三段
【解説|現地大盤解説会】広瀬章人八段、三枚堂達也六段
- 第4局
-
【対局日時】2018年5月26日(土)14:00〜
【対局会場】富岡製糸場(群馬県富岡市) 【持ち時間】3時間 【先手】高見泰地六段
【大盤解説会場】富岡市新庁舎 「3F会議室」 【前夜祭】舌切雀のお宿 磯部ガーデン 4F 「桜の間」
【立会】塚田泰明九段 【記録係】関矢寛之三段
【解説】三浦弘行九段 【聞き手】中村桃子女流初段 【聞き手・現地リポーター】塚田恵梨花女流1級
【解説|現地大盤解説会】糸谷哲郎八段 【聞き手|現地大盤解説会】安食総子女流初段
- 第5・6局
-
【対局日時】2018年6月3日(日)第5局 14:00〜 / 第6局 19:00〜
【対局会場】常磐ホテル(山梨県甲府市) 【持ち時間】1時間 【先手】第5局:金井恒太六段 / 第6局:高見泰地六段
【大盤解説会場】未定 - 第7局
-
【対局日時】2018年6月10日(日)10:00〜
【対局会場】ほほえみの宿 滝の湯(山形県天童市) 【持ち時間】6時間 【先手】当日振り駒
【大盤解説会場】未定
叡王戦の概要
全棋士、女流棋士1名、アマチュア1名によるドワンゴ主催の将棋タイトル戦。
段位別で予選を実施し、本戦トーナメント決勝進出2名で七番勝負を行う。4勝した棋士が「叡王」の称号を獲得。
- 日程
-
[段位別予選] 6~10月に実施 [本戦] 11月~翌年1月に実施 [七番勝負] 翌年4~6月に実施 - 主催